

CAST






Alice
【役職】代表取締役
【誕生日】13/October
【血液型】B型
【身長】152cm
【出身地】名古屋
【Alice専用アカウント】☟


Volt
【誕生日】27/July
【血液型】O型
【身長】171cm
【出身地】名古屋
【Volt専用アカウント】☟

Misyamon


【誕生日】8/december
【血液型】O型
【身長】178cm
【出身地】愛知県大府市
【Bunbunmaru専用アカウント】☟準備中
Iwashita


Momoka
【誕生日】30/August
【血液型】B型
【身長】160cm
【出身地】愛知県一宮
【Misyamon専用アカウント】☟準備中

【誕生日】14/August
【血液型】B型
【身長】170cm
【出身地】名古屋市
【Misyamon専用アカウント】☟準備中


Misyamon
PICHELの勤務の方針・取り組みについて
PICHELでは、日本の深刻な少子化問題について考え、出産する女性従業員は勿論のこと、男性従業員にも育児に参加して欲しいと考え、パパ育休制度を導入しました。
PICHELは女性のオーナーということもあり、また子どもを持つ親として子どもの生活環境や愛着形成、教育に至るまで様々なことを考慮し、働きやすい環境づくりを目指しています。
従業員からアルバイトスタッフまで全てのPICHELに関わる人の家族まで笑顔にできたらと考えています。こうした取り組みを、今後も増やして行きたいと思います。
(1)男性の育児休業取得促進に取り組むきっかけ・背景
家族経営の会社に入社してくれた社員への待遇はより良いものにして
働きやすい職場をアピールしたいと思ったため
(2)男性の育児休業取得促進にかかるこれまでの取組
知り合いの社労士と相談して、より良いものを作り上げてきました
(3)取得促進にあたっての課題とその解決策、工夫した点
専門家の知識に追いつくために 他社の取り組み事例を勉強した
(4)取得者がいる職場の業務継続のために取り組んだこと
周知活動を徹し、子供が生まれる前からアナウンスしていた
(5)定着に向けて、更に取り組んでいることがあれば教えてください
小規模事業者ができる範囲の福利厚生アップにつながる事を社労士の先生と相談
しながら取り組んでいます
【実際にパパ育休を活用したスタッフの声】
育児休業の取得について
(1)育児休業を取得したきっかけ
会社からの制度の説明を出産前から事前に受けたのがきっかけでした。
(2)育児休業を取得して良かったこと
終日子供と向き合って、子育ての難しさを知り、奥さんへの感謝が深くなりました!
(3)育児休業の取得にあたり、円滑に業務を引き継ぐ上で工夫した点
休業期間中の代理担当者に営業先で必ず行うべき点を文章で残し伝えました。営業先に
育児休業をする期間を事前に周知し、休業期間の各月も後半は出勤する事も伝えました。
(4)育児休業の取得経験を通して業務に生かせていること
子育ては手順が重要のため、手順化を営業にも生かして生産性を上げていきたいと思って
います!
(5)これから育児休業の取得を検討している方へのアドバイス
会社と密になって 休業期間中の段取りを事前にすり合わせをすることが必要だと思います。
© 2023 by Primavera Studio. Proudly created with Wix.com